↓ タップでカテゴリに飛びます ↓
今秋から始まる鬼滅の刃 アニメ第二期『遊郭編』
それに向けた第一期『竈門炭治郎立志編』の特別編集版と映画『無限列車編』のテレビ放送が開始されました。
今回は、その第一夜「兄妹の絆」の感想です。
※注意:ネタバレを含みます!
ーーー目次ーーー
第一夜:竈門炭治郎立志編〜兄妹の絆〜その②
ーーーーーーーー
あらすじ
心優しい炭焼の少年・竈門炭治郎は、母弟妹と幸せにくらいしてた。しかし、雪の降り積もるある夜、炭治郎がひとり炭を売るため町へ降りている間に、家族は鬼に食われ皆殺しにあっていた。
辛うじて生きていた妹の禰豆子を連れて山を下りようとするも、彼女は凶暴な鬼に変化しており、今度は炭治郎自身が食われそうになる。しかし、炭治郎の必死の呼びかけが届いたのか、襲いかかる禰豆子の目から大粒の涙が溢れた。
そのとき、鬼を斬るためにやってきた鬼殺隊・冨岡義勇が禰豆子を殺そうと刀を振る。禰豆子を守るため、義勇と戦うことを選んだ炭治郎だが、柄の重い一撃を食らい気を失ってしまう。そんな炭治郎を守り、義勇へ威嚇をする禰豆子。
通常であれば重度の飢餓状態の禰豆子は、一刻も早く人の血肉を食らいたいはずなのだ。
この二人に他とは何か違うものを感じ取った義勇は、育手である鱗滝左近次の元へ、二人を導くのであった。
***
家族の埋葬を終え、鱗滝のいる狭霧山を目指す炭治郎と禰豆子。途中、人さらいが出るという山で人食い鬼に遭遇し、戦闘となる。
その後、炭治郎を迎えに来た鱗滝と合流し、炭治郎の鬼殺の剣士となるための厳しい修行が始まるのだった。
***
鬼殺隊へ入隊するには、最終選別を通過する必要がある。鱗滝の元へ来て1年、これを斬れたら最終選別へ行くことを許可すると言われたそれは、自身の背よりも巨大な丸い岩だった。
半年経っても岩を斬れず焦る炭治郎の前に、狐の面をつけた二人の子供が現れる。鱗滝の元でかつて修行をしていた、錆兎と真菰だ。ふたりは炭治郎に稽古をつけてくれた。
さらに半年経ったある日、初めて錆兎より先に炭治郎の刃が錆兎に届いた。気がつくと、錆兎と真菰は消えていて、錆兎の面を斬ったと思ったその切っ先は、あの巨大な岩を斬っていた。
***
鱗滝の家で修行を始めた日から、突然眠って目を覚まさなくなった禰豆子に、必ず生きて戻ることを誓い、最終選別へ行くため藤襲山に赴いた炭治郎。
藤の檻の中で鬼と戦い7日間生き残ることがこの試験の合格条件だ。しかしこの檻の中には、鱗滝が捕らえ、最終選別にきた彼の教え子たちを腹いせに食らい尽くしている異形の鬼がいた。そして錆兎と真菰も、この犠牲者であったことを炭治郎は知るのだった。
なんとかこの異形を倒し、7日間生き延びた炭治郎は、他の合格者とともに鬼殺の剣士に必要な支給物資を受け取る。疲労困憊の体を引きずるように鱗滝の家へ帰る。やっと目を覚ました禰豆子と鱗滝と三人で抱き合い、安堵の涙を流した。
数日後、炭治郎は鬼を斬るための刀「日輪刀」を刀鍛冶から受け取る。それと同時に鬼殺隊から支給された連絡用の鎹鴉から、初任務の司令を受けるのだった。
感想
第一夜はTVアニメ第1〜5話で構成されました。
ちょっと長くなってしまったのでTVアニメの1~3話にあたる部分と分けて感想を書かせて頂こうと思います。前半部分はこちらから。↓↓
TVアニメ:4話目「最終選別」
鱗滝さんから揃いの水を模した羽織と、まじないをかけた厄除の面、水の呼吸の使い手の証である青い色の日輪刀を手に、元気よく藤襲山に向かう炭治郎。鱗滝さんと大きく手を振り合って行ってきますをする姿が、とても可愛らしくて好きです。
沢山の子供たちを見送ってきた鱗滝さんは、どんな気持ちで炭治郎を見送っているんだろう。誰よりも大きな岩を斬った男である実績を持っているけれど、最終選別で待つ異形の鬼は大事な子供たちのほどんどを食べてしまっている。とても複雑だろうな。
だけど、ここで炭治郎から錆兎と真菰の名前がでる。死んだ子どもたちの名前をなぜ知っているのか、と驚いたでしょうが、同時に義勇のいう「なにか他と違うものを感じる」という言葉になんとなくの信憑性が出ると言うか、納得のようなものにつながったのではないかと思うのです。その後の話は描かれておりませんが。。。
藤襲山についた炭治郎は、一年中狂い咲く藤囲まれた山のなか、大勢の受験者たちと7日間の鬼との攻防が始まる。きっちり頬の汚れた(殴られた痕)善逸。大正コソコソ話か何かで言われてましたよね。最終選別に行くのヤダってごねて喚いて殴られたって(笑)
いざ試験が開始されると、修行中は鬼との戦闘訓練などしていないにもかかわらず、いきなりの2対1。それにあっさり勝てる炭治郎。そのレベルでなければ、結局は生き残れない、ということなのでしょうね。異形の鬼(手鬼でしたっけ)との戦闘も、錆兎と訓練してたことがかなり活きたのではないかと思うのです。錆兎も、最初に何に直面するのかを知っているはずなので、それに勝てるように本気で指導をしていたでしょうし。
あ、この手鬼さん、めっちゃ有名ですよね。元号がーー!!!元号が変わっている!!!って叫ぶやつで(笑)そしてまたタイミングよく本放送の年に現実世界でも令和に元号が変わるという。なんかグッズも出てましたよね。元号が変わる瞬間は明治大正までのように多くはないので、珍しい出来事でしたね。とても笑った記憶があります。
手鬼さんとの激闘は、音楽もとても好きでした。鬼滅は劇伴音楽もとてもいいので本当に何度も繰り返し聞きました。めちゃめちゃ耳に残るので口ずさむことも多かったです。
そう。この戦いでも気絶した炭治郎は弟の声で意識を取り戻しています。最初の義勇さんに叩きのめされたときも、鬼に殺された家族が全員で現れて、母の言葉で目を覚ましています。炭治郎は霊感が強いのでしょうか。というか、そういう先祖とか血とかその類からくる幻影(潜在意識的ななにか)が人より鮮明に見えるのかもしれませんね。そして人々の想いもたくさん背負っていくので、やはり力になってくれるものが多いのでしょう。
炭治郎の人徳だな…天然人たらしだもんな…。素晴らしい才能だと思います。
そして自慢の石頭も駆使しながら、見事、手鬼を討つことに成功した炭治郎。水のエフェクトがとてもきれいでした。やはり戦闘シーンはいい。少年漫画はアニメで見るのが好きです。迫力が格段に上増しされますし、イメージしきれない動きをかっこよく補ってくれるので。
鬼滅は特に戦闘シーンが素晴らしいので、今後も注目していきたいところです。
TVアニメ:5話目「己の鋼」
手鬼の昔の記憶が流れる。最初に出会った鬼や、魘夢のような根っからの悪の鬼には同情の余地なしですが、この手鬼、元はお兄ちゃんが大好きなとても優しそうな男の子だった。
自分の妹が鬼になってしまった経緯、首を斬った手鬼からあふれる悲しい匂い。炭治郎はいろんな鬼と対峙して、妹を治す方法を探すとともに、鬼だって元は人間で、悲しい過去を持っている者も少なくないことを知っていく。そしてあの、那田蜘蛛山で義勇に言った一言につながるのでしょう。
無事に7日間生き延び、最終選別を通過したのは5名。会場に残っているのは4名だけですけどね、せっかちな伊之助っが下山してますから(笑)
あんなに大勢いたのに、ほぼ全員鬼に食われたのかと思うと悲しい気持ちになります。彼らだって志があっただろうに。結局は実力が伴っていないと死んでしまう、この鬼殺隊という集団の辛い現実が表れていますね。
生き残った同期はそれぞれ個性的で、今後の炭治郎にとって、本当に大切な仲間たちとなる子たちです。産屋敷がちらりと、今年は優秀だともらしていますが、実際粒ぞろいの代だとおもいます。きっと、炭治郎が中心となって縁壱がいた頃の指揮の高さに届くがじわじわわかります。まだまだこれから力をつけて行かなければならないので、炭治郎が中心になるまでには時間がかかりますが…。
そして鎹鴉にスズメを割り当てられる善逸(笑)臆病な正確に可愛らしいスズメが似合っています。
諸々支給を受け、体を引きずって家路をゆく炭治郎。7日間、きっと昼夜逆転で緊張しっぱなしで安眠などできる状況ではなかったでしょう。寝過ごしたら死にますし。食事や傷の手当はどうしていたんだろうといろいろと心配になってしまいます。食事に関しては善逸と伊之助はたくましそうだな…。笑 やっと家につく頃には日が沈みきって真っ暗。心身ともに疲れ果てているところに飛び込んできたのは。
禰豆子の大胆扉キック。
ドゴォ!て思いっきり引き戸外れとるやないかい!笑 きっと禰豆子も起きたは良いけど、小屋の中に兄の姿がなくて探しに出たところだったんだろうな。そして鱗滝さんがいれば止めるか様子見でついてくるかしただろうけど、多分薪を取りに小屋の外に出てたんでしょう。炭治郎をみて薪を落としてましたから。
大切な兄の姿を見つけて、大切な妹がやっと目を覚ました姿を見つけて、駆け寄っていく二人が愛おしくて。ボロボロの姿で坂道を転げ落ちる炭治郎を、迷わず駆け寄り抱きしめる禰豆子。兄妹の絆は誰にも引き裂けない。
鬼が人を抱きしめる、なんて、とてつもない奇跡だと思うのです。そしてそれを目の当たりにする鱗滝さん。炭治郎が生きて戻ったことが一番の安堵だったと思いますが、禰豆子の行動とこの兄妹の絆もろとも、大事にその腕に抱きしめる温かい腕の、一人のご老人がそこにいました。大粒の涙を流しながら抱き合う三人の姿は感動を誘いました。
一段落して、選別後に選んだ自分の玉鋼で打ちあげてもらった刀を、刀鍛冶の鋼塚さんが持ってきてくれました。ひょっとこお面に風鈴を山ほど吊り下げた笠をかぶった、ちょっと、へんなひと。他人の話を聞かず、家の中に入らず地面で荷解きを始め、唐突に日輪刀の説明を始めちゃうあたり、天才肌の職人さんっぽいかんじがします(偏見)。
そして炭治郎をみて「赫灼の子じゃねえか」と関心を示す。
それに対する「炭十郎とキエの息子です」って素で返しちゃう炭治郎かわいい。笑 火仕事をする家に炭治郎のような容姿の子が生まれると縁起がいいというとのことです。
そういえば、炭治郎の家も火仕事をするお家ですよね。ヒノカミ様に舞を捧げているわけですし、炭を売っていますし。ということは竈門家でも炭治郎は縁起が良い子どもだったわけですね。
そう、でどこでこの赫灼の子というのが活きてくるのか考えてたのですが、ご先祖様たちから受け継ぐ記憶だとかそういう能力や繋がりの部分とかでしょうか。
赫灼の子だからと、別名「色変わりの刀」と呼ばれる日輪刀が、炭治郎では何色になるのか、赤になるのでは!?と期待を込めた鋼塚さんですが、実際は黒!黒になる剣士は少ない上に、何を極めればいいかわからない、と鱗滝さんから言われる炭治郎。
黒は日の呼吸の剣士の色なんですよね。そしてその使い手たちは鬼舞辻によって全て殺されていて、日の呼吸自体が伝承されていない状態なのだから、不明なのは当然です。
たまたま色んなものが繋がる点となった炭治郎。ああ、その点も赫灼の子なのかな。
次回の浅草編では、炭治郎にとって初仕事となる話が始まります。
最終回まで知った上で、イチから見直して感想書くのとても楽しいです。色んな点が先になっていくの楽しい。個人的な希望を踏まえた考察も入ってるので、これ違うんじゃね?って思ってもスル~していただけると嬉しいです★笑
★第二夜「浅草編」その①
★第一夜「兄弟の絆」その①